シナリオ概要と育成フロー
「無人島へようこそ」は、トレセン島を開拓しながら育成を進める新シナリオです。トレーニング・レースで発展Ptを溜め、施設を建設+“島トレ券”を獲得。島トレを活用しながら育成を進め、最後は評価会で成果を出す流れです。
島トレ(島トレーニング)の活用法
島トレは、体力消費なし&全ステータス強化という強力なトレーニングです。絆が溜まりやすい序盤こそ積極的に使い、友情練習が2~3人以上重なったタイミングで発動するのが理想です。
注意点として、券は基本1枚しか持てず、クラシック夏合宿前には使い切る必要があります。シニア級後半以降は最大3枚持てるようになります。
発展Pt&施設建設のポイント
建設計画は各フェーズ(半年ごと)に立て、発展ゲージが進むごとに施設が完成し、島トレ券もゲット。施設建設による永続バフが育成の軸となります。
- “海の家”はLv1止めが基本:効果は十分で、建設コストの節約も可能。
- 本能Lv5×2+技巧Lv4×2を目標とした施設Lv構成が安定。
サポカ編成の最重要ポイント
★絶対外せないカードは、SSR「タッカーブライン」友人サポカ(3凸以上推奨) – 建設コストを大幅に増加させ、序盤からの開拓効率を最大化します。
★おすすめ編成はタイプを散らす「ハイランダー編成」。スピ、スタ、パワー、根性、賢さ、友人の各1枚ずつで組むとバランス良くステカンスト可能。
★一部では「スピ5枚+友人1枚」構成も強力。初心者や手持ちによってはこの方向もOK。ただし調整後環境ではバラけた編成が安定傾向です。
具体的な攻略キャラ
⭐ 必須級キャラ
- SSRタッカーブライン(友人):3凸以上で施設建設Ptが爆増。完凸推奨。
🏇 ハイランダー編成におすすめ
- スピード枠:アーモンドアイ SSR、エアシャカール SSR、タマモクロス SSR
- スタミナ枠:キタサンブラック SSR、ビワハヤヒデ SSR
- パワー枠:タマモクロス SSR、ドゥラメンテ SSR
- 根性枠:オルフェーヴル SSR、ハルウララ SR
- 賢さ枠:シンボリルドルフ SSR、ダンツフレーム SR
🧭 スピード5枚編成例(旧構成)
アーモンドアイ/ドゥラメンテ/ヴィブロス/スティルインラブ/エルコンドルパサー+タッカーブライン
育成中の立ち回り
ジュニア~クラシック前半
- 絆ゲージを意識しつつ、島トレを活用
- トレが弱い場合はレースでスキルPt&発展Pt確保
クラシック~シニア後半
- 友情3人以上を狙って島トレ券を温存→一気に使う
- 施設ボーナスを最大限に活かしてステータス底上げ
因子周回・おまかせ育成
- 重視設定はすべて「弱」に設定
- 海の家Lv3でヒント回収重視
- スピードサポ2枚は必須
まとめ
無人島シナリオは「発展Pt→施設→島トレ」の循環が重要。SSRタッカーブライン3凸以上+ハイランダー編成が育成成功の鍵です。友情タイミングでの島トレ活用、本能・技巧施設の高レベル化を目指して安定育成を進めましょう。
最強ウマ娘の育成を、この攻略でぜひ実現してください!
コメント