【噂】ポケモン新作『Pokemon Champions』の詳細がリーク?新モードやVictory Point制度も判明か
2025年7月25日、海外ゲームメディア「Nintendo Everything」が報じたところによると、ポケモンシリーズの新作タイトル『Pokemon Champions』に関する詳細が、匿名掲示板4chanを通じてリークされたとされています。
今回のリークは、7月に開催された「Pokémon Presents 2025」で発表された内容と一致する点が複数あり、完全なデマとは言い切れない状況にあります。以下では、そのリーク内容をわかりやすくまとめてご紹介します。
■ 発売情報・対応機種
* タイトル:Pokemon Champions
* リリース日:2026年1月23日(予定)
* 配信形態:基本プレイ無料(Free to Play)
* 対応機種:Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、スマートフォン
* ポケモンHOME対応:リリース時点から利用可能
■ 初期収録ポケモンとアップデート計画
* 初期収録ポケモン数:約350匹
* シーズンごとのアップデートで新規ポケモンを追加予定
■ 対戦・バトルモード
* ランクマッチ(2〜3ヶ月のシーズン制)
* カジュアルマッチ
* 新モード「バトルフロンティア」
バトルフロンティアでは、プレイヤーが進行するごとに相手の強さが増し、ポケモンのレベルも上昇するハイリスク・ハイリターン型の挑戦が可能。特定の条件でしか回復できない「Nuzlocke風チャレンジ」も登場するとのこと。
■ 特殊ルール&チャレンジ
* レベル50・レベル100限定バトル
* ダイマックス限定チャレンジ
* タイプ別縛りバトル
* ひんしポケモンの再使用不可ルール(一定勝利数が必要)
■ 報酬システム:Victory Pointとは?
『Pokemon Champions』では、2種類のゲーム内報酬が存在します:
1. Victory Point(VP):勝利時に獲得できるポイントで、回復アイテムや汎用もちものと交換可能
2. 通貨(Currency):衣装、スタジアムスキン、特別なもちものなどと交換可能。リアルマネーで購入も可能
この制度により、無課金でもコツコツ遊べば報酬を得られる一方で、課金による時短もできる仕組みになっています。
■ キャンペーンモードと進行ルート
* ストーリー性のあるキャンペーンモードを搭載
* 2つのルートがあり、どちらか一方をクリアしないともう片方には進めない
* 一部バトルは自前チーム使用可、他はレンタル
* シングル・ダブル・トリプル・ローテーション・レイドなど多彩なルールを用意
* 1日5回の無料プレイ制限あり。それ以降は通貨が必要
■ レンタルチームとフレンドマッチ
* レンタルチーム作成可能(公開orフレンド限定)
* 使用可能モードはフレンドバトル限定。ランク・イベント・キャンペーンでは使用不可
■ その他:イベント・課金・育成要素
* シーズンごとのイベントでは、衣装やボール、入場演出などのコスメ報酬あり
* 個体値(IV)は最大値固定? 努力値(EV)はいつでも調整可能との記述あり
* 育成要素の簡略化が進められており、カジュアルプレイヤーでも遊びやすい設計
■ 本作は「対戦の本拠地」になるのか?
今回のリークでは、第10世代本編には「対戦モードが存在しない」ことが示唆されています。代わりにこの『Pokemon Champions』が、対戦競技シーンを担うタイトルとして機能するとのこと。
もしこの情報が正しければ、今後のポケモン本編はより広大な冒険とストーリーに特化し、本作がeスポーツ的なバトルを一手に引き受ける形になるかもしれません。
■ 注意:この情報は未確認のリークです
この情報は4chanに投稿されたものであり、現時点では公式に確認された内容ではありません。ただし、一部は「Pokémon Presents 2025」の内容と一致しており、注目に値する情報であることは間違いありません。
今後の公式発表でどこまでが事実なのか、続報が待たれます。
コメント